WHAT'S UP?

New post every sometimes. Here's OKKAH NET.

IEEE BigData 2019 @ ロサンゼルスで学会発表してきた

12月9日〜12日に開催されたIEEE BigData 2019に参加してきました。bigdataieee.org IEEE BigData 2019 IEEE BigDataはビッグデータに関する国際学会です。 基礎研究から応用研究、ビジネス適用事例まで幅広く取り扱われ、システム基盤からデータマイニング、…

AtCoder Beginners SelectionをPythonで解いてみた

AtCoderはオンラインで参加できるプログラミングコンテスト(競技プログラミング)のサイトです。 リアルタイムのコンテストで競い合ったり、約3000問のコンテストの過去問にいつでも挑戦することができます。 AtCoder Beginners Selectionとは 第0問 Practice…

Python+OpenCVでラベリング

Python+OpenCVを利用したラベリングについてです。 Pythonのバージョンは3.6.4、OpenCVのバージョンは3.4.1です。 ラベリングとは 二値化画像の白(または黒)の部分において、連続した画素に同じ番号を割り振る処理をラベリングと言います。 通常、同じ番号ご…

DLLAB DAY 2018 ハッカソンに参加してきた

MicrosoftとPreferred Networksが生んだ、日本で最も勢いがあるディープラーニングコミュニティであるDEEP LEARNING LAB主催のDLLAB DAY 2018 ハッカソンに参加してきました。dllab.ai ハッカソンの内容 Computer Visionのコースと、Natural Language Proces…

Chainer公式サンプルMNISTを読み解いてみた

train_mnist.pyのコードを追ってみました。Chainerのバージョンは4.0.0です。github.com MNISTとは 手書き数字の画像セット。機械学習の分野で最も有名なデータセットの1つ。 データセットは70000枚。(訓練データ: 60000枚、テストデータ: 10000枚) 処理の流…

ゼロから作るDeep Learning学習備忘録(5〜8章)

ゼロから作るDeep Learning学習備忘録(1〜4章) - OKKAH NETの続きです。 5章 誤差逆伝播法 ・順伝播: 入力→出力へと計算 ・逆伝播: 出力→入力へと計算 ・誤差逆伝播法(Backpropagation): 損失関数を誤差と見立てて、 逆伝播によって重みとバイアスを修正し…

ゼロから作るDeep Learning学習備忘録(1〜4章)

ゼロから作るDeep Learningの学習備忘録です。ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装作者: 斎藤康毅出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/09/24メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (18件) …

pyenvでPythonのバージョンを切り替える

pyenvは、Pythonのバージョンを簡単に切り替えてくれるツールです。2系列と3系列の切り替えに便利です。 1. pyenvのインストール まずはpyenvをインストールしましょう。以下のコマンドでgitからcloneします。 $ git clone git://github.com/yyuu/pyenv.git …

GitHubの基本的な使い方

GitHubは、ソフトウェア開発プロジェクトのためのソースコード管理サービスです。基本的な使い方をメモしておきます。 1. repositoryの作成 リポジトリはデータを保存する場所のことで、パソコン内にあるものをローカルリポジトリ、GitHubのサーバ上にあるも…

DHCP(CentOS7)

LinuxサーバーをDHCPサーバーとして、内部のクライアントマシンへIPアドレスを自動的に割当てるようにしました。 ・DHCPとは DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol): インターネットに接続しようとするパソコンや周辺機器などに対し、IPアドレス、ま…

iptables(CentOS7)

Linuxに実装されたパケットフィルタリング型のファイアウォールであるiptablesを用いて、パケットフィルタリングルールや、アドレス変換ルールを適用しました。 ・構成 LANポートを2つ搭載したデスクトップの一方にクライアントPC enp2s0を、もう一方に外部…

gnuplotのインストール(Mac)

gnuplot(ニュープロット)は、2次元もしくは3次元のグラフを作成するためのアプリケーションソフトウェアです。数値計算で出力されたデータをグラフで見たいときなどに使います。 1. Homebrewのインストール Mac OS Xオペレーティングシステム上でソフトウ…

PythonでFizzBuzzワンライナー #2

PythonでFizzBuzzワンライナー - OKKAH NETの続きです。 各プログラムの実行速度がどれほど違うのか気になったので比較してみました。 timeコマンドとは timeコマンドはコマンド・プログラムを引数としており、引数として指定したコマンド・プログラムが実行…

PythonでFizzBuzzワンライナー

Pythonのリスト内包表記に慣れることを目的にFizzBuzz問題をやってみました。 そもそもFizzBuzzってなんだよ – 2人以上のプレイヤーが1から順番に数字を発言していく – 3で割り切れるときは「Fizz」を発言 – 5で割り切れるときは「Buzz」を発言 – 両方で割り…